柴野です。
本日は、自動ツールについて少し触れてみたいと思います。
自動といっても様々なツールが存在しますが、
今回紹介するのは、自動ツールでもASP収集型のものです。
自動サイト構築ツールASP情報取得型
自動サイトと言えば、様々なものがある中でも最も
単純なものがASPが提供している、APIなどを利用した
自動更新プログラムです。
私も以前にDMMの商品情報からサイトを作るといわれるものを
購入しました。
仕様としては、非常にシンプルで価格も2万円前後という高額で、
ツールを設置してブログを指定すれば自動で投稿される仕組みです。
これは、私のものでは、ありませんが具体的には、こういうものです。
http://hajimetenodouga.blog.so-net.ne.jp/
「一体これで報酬が幾ら稼げるのだろうか」と疑問しかなく
ノウハウに関しても 設置設定すれば、自動更新されるというだけで
一体この手のブログから報酬が伸びるメカニズムさえも理解できない事が
唯一の難点です。
皆が同じサイトになってしまうという致命的な欠点
http://idolvideo117.jugem.jp/?eid=2339
http://hajimetenodouga.blog.so-net.ne.jp/archive/201612-1
http://idolchan.jugem.jp/?eid=2122
http://youenidol.blog.fc2.com/blog-entry-1102.html
致命的というべきか 皆同じデーターを 抜き出しますから
同じタイトルや同じ記事コンテンツが生成され、皆が同じものを
投稿していきます。
クローンを使うので指定した時間間隔で、ブログへ投稿をしてくれます。
ただ、使い方次第となるのですが、
このようなものでも その気になれば実際に数万円するのです。
ただ例外なく こういったものでも
収益的には、運良くば1サイト数百円になる事もあります。
これにはアクセスが集まり難い事を前提にTwitterなどの
外部誘導を行えばクッキーなどで売れる事があるということです。
検索からは、乏しくてもSNSからのアクセスは、実質、コピペでも
関係がないのです。
ただ、コンテンツそのものが全く中身もなく商品紹介と画像のみで
何も面白くないという点から、外部誘導しても 何か深いアクションに
繋がる事は、殆どありませんが、使い方によっては、この程度の
最低クオリティの自動サイト構築ツールでも 多少は、お金になるのです。
私が言いたい事は、
「馬鹿もハサミも使い方次第」ということなのです。
その辺に関しては、また後日にでも記事を書きます。
では、柴野でした。